採用情報
募集中の職種
相談員(嘱託職員)の募集
1. 職務内容等
● 職務内容
- 金融商品の取引に関して投資者等からの相談や苦情の受付を担当し、必要に応じて金融商品取引業者等に対し、苦情の内容を取り次ぎ、調査を依頼するなど、苦情の解決を行います。
- また、あっせん委員の補佐等も担当します。あっせんは北海道から沖縄まで全国各地(主として道府県庁所在地)で実施することから、国内出張をする場合があります。
● 採用予定人数
- 若干名
● 採用時期
- 2023年4月頃を目途に応相談
2. 応募条件
- 金融商品取引業等に関連する苦情や相談に応じる業務に、一定の期間従事した経験を有する方
- 金融商品取引業等に関連する顧客保護のため、コンプライアンス上の調査、指導を行う業務に、一定の期間従事した経験を有する方
- 消費生活に関する消費者からの苦情や相談に応じる業務に、一定の期間従事した経験を有する方
- 次の資格については、選考に当たり考慮します。
- 独立行政法人国民生活センターが付与する消費生活専門相談員の資格
- 一般財団法人日本産業協会が付与する消費生活アドバイザーの資格
- 一般財団法人日本消費者協会が付与する消費生活コンサルタントの資格
- ただし、以下に該当する者は応募できません。
- 暴力団員
- 暴力団員でなくなった日から5年を経過しない方
3. 待遇
● 雇用形態等
- 嘱託職員(1年毎の有期雇用、68歳未満の方は勤務実績により更新あり)
- 試用期間なし
● 給与等
- 月給 30万円~ 能力、職務経歴等を考慮の上決定
- 賞与 年2回(6月、12月)勤務成績等に応じて支給
- 通勤手当支給、昼食費補助あり
● 勤務時間
- 9:00~17:00(休憩時間11:30~12:30)、時間外労働あり
● 福利厚生等
- 社会保険(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、介護保険)、健康診断・人間ドック 他
- 事務所内禁煙
● 休日・休暇
- 土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12月31日~1月3日)
- 年次有給休暇(17日)、夏期休暇(5日)、慶弔休暇 他
4. 勤務地
- 東京都中央区日本橋茅場町
- 勤務地の変更はありません。
5. 応募方法等
● 応募書類
- 履歴書(写真添付、任意の様式を利用してメールアドレスを記載してください。)
- 職務経歴書(職務内容、役職等についてできるだけ詳しく記載してください。任意の様式を利用してください。)
● 提出方法
- 以下の問い合わせ先へ郵送または電子メールにて応募書類を提出してください。
6. 選考方法等
- 書類選考を実施し、通過者について面接を実施の上、合否を決定します。
- 書類選考を通過した方には、個別に面接実施日時・場所等を連絡します。
- 提出いただいた書類は、返却いたしません。
7. 個人情報の取扱い
- 提出いただいた個人情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス等個人を特定できる情報)につきましては、採用選考に必要な範囲内で利用し、他の目的で利用することはありません。
8. 求人者の名称
- 特定非営利活動法人証券・金融商品あっせん相談センター
お問い合せ先
〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町2-1-1
特定非営利活動法人証券・金融商品あっせん相談センター
総務部採用担当
電話 03-3667-8016
株式、債券、投資信託、
FXなどのトラブルでお困りの⽅、
お気軽にご相談ください。

こんな記事も読まれています